アロマテラピー検定1級を受けてきました

美容のお仕事をしていくのにそれが証明できる資格が欲しい!と思った2017年。
勉強をするのは学生ぶりでしたが本を購入して、独学でスタートしてみました。

今年中にとりたいなと思ったのがAEEJ主催アロマテラピー検定1級と、日本化粧品検定協会による日本化粧品検定1級の資格。

今日は5月14日に行われたアロマテラピー検定1級の試験についてリポートします。

この検定、通信教育など学びの場もあるようですが合格率は90%で、AEAJ認定の公式テキストさえしっかり勉強していれば確実にとれる資格です。

私は5日間の短期集中で試験に臨みました。
単になかなか時間が取れなかったからですが、3週間~1か月くらい前から勉強すれば十分かと思います。

問題は引っかけなどもなく、シンプルな形式なので非常に取りやすい資格の部類です。

もしこれから受けたいなと思う方がいたら、公式テキストで勉強するのをオススメします。
¥3456で高いテキスト!と一瞬思うのですが、それで1級がとれてしまうならお得ですよね。
通信教育やレッスンを受けると、結構なお金がかかります。

ただこのとき注意してほしいのがテキスト!
書店には公式より安い価格で参考書がたくさん売られていますが、他のテキストには試験にはでない知識が書かれていたり、肝心の精油がとれる植物が写真ではなく、イラストで描かれていたりします。

効率よく勉強するためにも絶対に公式テキストを購入することが大事です。

私も今回2冊勉強しましたが、公式以外の参考書の知識はテストにでないので、勉強にはいいですが資格をとるのには向かないなと思いました。

1級、2級共に正答率80%で合格。
香りの試験が2問で、他は公式テキストから出題のマークシート方式です。

香りテストの対象になる精油
2級検定(10種)
イランイラン/オレンジ・スイート/ジュニパーベリー/ゼラニウム/ティートリー/ペパーミント/ユーカリ/ラベンダー/レモン/ローズマリー

1級検定(2級の精油に加えて+7種類=17種)
カモミール・ローマン/クラリセージ/グレープフルーツ/フランキンセンス/ベルガモット/スイートマージョラム/レモングラス

試験2日前に生活の木でこの精油セットを見つけたので購入しましたが、なぜかテスト対象ではないネロリやサンダルウッド、ローズオットーが入っていたり、そもそも10種類しかなかったり(笑)。

ツッコミどころはいろいろありますが、この精油を今後活用するのが目的なので1セットあるといいかも。

アロマをきちんと自分の知識にしたいので一通り精油を揃えて自分や友人、家族をアロマで癒したい!と意気込みつつも、その反面とっても面倒くさがりな私。。

アロマの精油を使った実体験もリポートしていけたらと思います♡


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ

ランキング参加中!応援お願いします 人気ブログランキングへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ